![]() |
アルツハイマー抑制効果 |
2008/10/30(Thu)
|
朝日新聞10月27日 「アルツハイマー進行・米ぬかに抑制効果」 米ぬかから抽出された成分がアルツハイマーの進行を抑える効果があることを、広島大学の中村教授が発表。 だったら、玄米食べればいいんじゃないのかのん。 |
クジラ摂食で毛髪中の水銀高濃度に |
2008/10/17(Fri)
|
@M3.COM一般医療ニュースより(2008・10・16) 北海道医療大、第一薬科大などの共同研究グループの調査。 主に和歌山県で捕獲、消費されるゴンドウクジラの肉を食べる機会が多い人は、毛髪中の水銀濃度が高い傾向があることが分かった。 水銀は食物連鎖によって濃縮されるため、クジラやマグロなど大きな魚にたくさん蓄積されやすい。毛髪中の水銀濃度が50PPMを越えると神経症状など健康に影響がでる可能性がある。 普段は小さな雑魚を食べるのがいいようですね。マグロやクジラはたまにご馳走として食べるのがよろしいかと…。 |
「日本人の腸内環境悪化」 |
2008/10/16(Thu)
|
2008年10月14日 @M3.COM 一般医療ニュースより 悪化する「腸内環境」日本食離れ、不規則生活 常在菌制御で病気予防へ 健康とは…。体の頭から足の先までに存在する善玉常在菌が住み良い環境を作ること。元気なウンチを作る事。 日本の伝統食こそが健康のもと。 御飯、味噌汁、納豆、タクアン、縮緬雑魚に梅干。 |